東と西

こんにちは。企画課 小島です。

今回は、地域の取引慣行のはなしを少し。

不動産業界では、固定資産税と都市計画税をまとめて略して「固都税」と呼ぶことが多いです。

これは1月1日時点の所有者に課税されるものですが、だいたい4月下旬、ちょうど今頃、所有者の元に課税明細書が届きます。

不動産を売買する場合には、賃料などと同様に固都税も、所有権移転日を規準に日割精算するのがフェアであると考えられています。

ところが、この日割固都税、不思議なことに関東と関西では起算日について異なる商慣習があります。

関東:1月1日起算    関西:4月1日起算

年度ごとに課税されますので、4月1日が正しいような気もしますが、納税義務者は1月1日時点の所有者です。

結局のところどっちが正しいとか、どっちが得とかいう話ではありませんが、只々不思議です。

また、保証金についても関東と関西では取り扱いが異なり、それぞれ「東京方式」とか「持回り」などと呼ばれていたりします。

なぜこんなことになっているのか・・・未だに謎です・・・

ちなみに、東京の人と大阪の人が取引をする場合は話し合いになりますが、私の体感では東京の慣行に合わせるケースが多いような気がします。

首都はやっぱり強いですね!(雑

 

あ、東京支店がもうすぐオープンしますよ。

色々とバタバタです!明日は東京出張です!

コメントを残す